行政書士登録の書類に「事務所の位置図」「間取図」「事務所内部の配置図」が必要なので描きました。
士業の登録や各種許認可に必要な「身分証明書」を取得しました。
資格に合格したことでより責任を感じてあまり自由に書けなくなったのもありますが、なんとなくやらなければならないことが多くて焦りを感じていてしばらく個人サイトすら休んでいました。申し訳ございませんでした。
点数はサムネイルの通りではあるのですが、より詳細なところを書きたいと思います。ただし本当に1ミリも参考にならないどころか参考にしてはいけない部類の合格者だと思うので、より有益な情報が得たい方は他をあたってください。
【注意】筆者は資格試験対策において「いかに安く済ませるか」のみを考えていると言っても過言ではありません。一般的に合格までにかかる費用をお探しの方は他をあたってください。
記述問題もあって採点に時間がかかるとはいえもう2ヶ月半も待たされるのはイヤです(これより上位の資格はおそらく望めない発言)。
100日目です。行政書士試験当日です。
カズレーザーさんの動画を紹介します(唐突)
試験センターにも載っている過去問6年分を極めました。
今日のシャーマンキングは見るの我慢したらしい。