やっと模擬問題で合格点を取れるようになりましたが、配点のない部分を誤っていたり、借方と貸方のつじつまが合わなかったり、まだ不安な点も多いです。今日は帳簿に関する紛らわしいところを詰めていきます。
商品有高帳
簿記3級で頻出の商品有高帳。先入先出法・移動平均法の2種類を覚えるのも大変ですが、私は次の部分でひっかかりました。
○単価はすべて原価で記入する。
○仕入諸掛(引取運賃など)を商品の仕入原価に含める。
○先入先出法は原価にかかわらず、先に仕入れたものを先に売り上げたとして計算する。
基本的なところばかりですが、最初に問題を解くときだとひっかかりやすいと思います。
伝票から帳簿への記入
伝票
↓
仕訳集計表(仕訳日計表または仕訳週計表)に記入
↓
総勘定元帳に転記
このとき、摘要は「仕訳日計表(仕訳週計表)」とする。
↓
補助元帳に転記
このとき、摘要はそれぞれ「入金伝票」「出金伝票」「振替伝票」とする。
最初は難しかったですがなんとか合格点が取れそうなくらい理解できるようになってきました。明日は決算に関する間違いやすい事項をまとめていこうと思います。
リンク