当サイトの運営に関して、いくつかお知らせします。
運営理念について
creatorとconsumerの「知りたい」があつまるwebメディア、という実質個人運営にしてはやや大仰でざっくりしたものですが、具体的には次のようなことを考えています。
creator(ハンドメイド作家、イラストレーターなど)の裏方に徹し、法律や経営の知識を発信すること。
consumer(需要者・消費者)があらぬ不利益を被らないようにするための知識を発信すること。
2021年に様々な資格試験に挑戦しているのは、当サイトで発信する内容に関する知識を体系的に身に付け、発信する内容にしっかりと責任を負いたいという思いからです。
webサイト制作運営について
現在運営しているwebサイトの管理と記事の投稿(なるべく毎日)と、運営者自身の資格試験勉強もあるため、新規の受付は停止します。実はちょっと前にこっそり消しています。
行政書士は開業や許認可に関わるので、新規の制作はそのあたりでまた受付を始めるかもしれません。とりあえず試験を受けてから考えます。
その他
・書きたいこと自体は結構溜まっているので当分ネタ切れの心配はありません。
・書きたいことが整理できていないのが問題です。
・毎日の投稿は努力目標です。できない日があったらすみません。
・運営者が飼っているハリネズミは元気です。うちに来て3ヶ月になりました。
・運営者個人のYouTubeチャンネルの名前を「Elizabeth Hour 01 / Ely」に戻しました。
今後の投稿予定(例)
現在の予定なので変更になる場合もあります。順番はそのとき書けそうなもので決めます。突然に全く無関係なことを投稿するかもしれません。
・100日後に行政書士試験を受ける人 「個人間取引と民法」
・インターネット老人のぼやき 「迷惑ユーザーにありがちなこと」「注意!あおりコメント」
・FP実技関連の何か(あまり決まっていない)