断言する人は胡散臭い(直球)
何を隠そう長期にわたって投稿をお休みしていた理由の一つでもあります。
この投稿は諸事情により2022/12/04のうちに一旦投稿して大幅に追記します。遅刻して申し訳ございません。
(以下、日付が変わってから追記)
メタ的にはこの投稿が遅れて日付が変わってから追記する必要がある理由でもあるのですが、タイトルの通り「何かを断言したくない」ということです。
元々は筆者が、有名人のファンになるにしても身近な人との関係でも「こちらの視野を広げて新しい気づきをくれて違う考えに寛容な人を大切にする」「こちらの視野を狭めて囲い込んで違う考えは許さないような人とは距離を置く」を心がけています。ちなみに前者の人の特徴には色々あるのですが、その一つが「何かを安易に断言しない」ということです(人というかデーモン閣下もあてはまるかも)。
断言することを誠実な態度と取るか断言しないことを誠実な態度と取るかなら、断言しないことを誠実な態度と取るほうは現代のリスクマネジメントがとしては優れていると思います。
筆者自身が自分にとって好きだし大切にしたくなる「自分のコンテンツを閲覧する人の視野を広げて新しい気づきを与えることができて違う考えに寛容である」存在であるために、何かを断言したくないです。
特に資格を取ってから「何かを断言したくない」というのを心がけすぎた結果、最近はあまり投稿できていませんでした。
ということで今のうちに言っておきます(実のところプライバシーポリシー・免責事項でも明文化しています)。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしもそれらの正確性や安全性等を保証するものではありません。誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。万が一、当サイトをご利用することで発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
法律や制度、それに伴うweb上のサービス等の規約やヘルプとんでもない速さで変化するから古い記事の正確性は保証できないよ!
筆者の視点から見えたことや筆者の価値観で考えたことを書くので誰が見ても同意や納得できるものになるわけがないよ!
こんな当たり前のことを言わせないでくれよ!
ということで今後も「何かを断言したくない」を徹底することを宣言したので、明日からより自由に書ける気がしています。安心ですね。