実質タイムスリップができる
これは実際には2022/12/17に投稿しています(またそれか)。
ニコニコ動画では、特定の年月日以降のコメントを非表示にする(正確には過去ログを表示する)ことができます。
これはパソコンでのみ用いることができる機能です。
これにはパソコンで閲覧したときの見え方ですが、右のコメントリストからカレンダーのアイコンをタップし、年月日と時刻を選んで「ログを表示」にするとその時点でのコメントログ(現在は古くなって表示されていないもの含む)が表示され、特定の年月日以降に投稿されたコメントを非表示にできます。
ある程度投稿されてから年が経過していてコメント数が多く、ある日を境にコメントの性質が変わったタイプのものがわかりやすいので「【恐山アンナ】恐山ル・ヴォワールを歌ってみた【マンキン復活】」を例とします。

これを、本人歌唱かどうがが不明であった2011/11/01に設定してみます。うーん思ったより再生数に関するコメントが多いな?それも歴史の1ページです。

そしてこれをURL共有ができるので、皆さんもこの時点でのコメントを見ることができます。→2011/11/01 00:00時点でのログ
関連リンク:過去ログ機能を変更し、過去ログのURL共有機能を提供開始しました【PC版ニコニコ動画】
個人的に快適だと思う使い方はいわゆる追悼厨避けです。
YouTube等でも起こることですが、投稿者の方が亡くなった直後などにその方を追悼するコメントで埋まるときがあります。投稿者の方の動画自体がそうなることをどう感じるかは個人差があるので一概に言えませんが、やはり純粋に楽しみたいときもあります。また、投稿者以外の場合もありますが、権利的にややこしい動画が多いので今回は扱いません。
2つほど例を挙げておきます。実際にその時点のコメント過去ログに飛べるリンク付きです。
初音ミク・巡音ルカ オリジナル曲 「ワールズエンド・ダンスホール」
日時設定:2022/04/05 23:59
筆者より:投稿者の方の訃報の公表はこれより後が、予定されていたライブが急遽中止になるなど不穏な動きはあったので念のためこの日に設定
巡音ルカ「ルカルカ★ナイトフィーバー」【オリジナル曲】
日時設定:2015/10/01 13:00
筆者より:訃報の公表直前に設定。少しでも後の時間にずらすと大変なことになる。