筆者が追いついた
最近、本日のサムネイルのような迷惑SMSの被害があるのでその注意喚起情報です。
アクセスしたら何が起こるかについて書きます。
筆者はインターネットに関して特別な訓練を積んでいます。皆さんはこのようなURLを決して開かないでください。
やる気のないURLですね。クリックしたらGoogle Chromeが警告を出してくれました。有能。無視して進みます。

よく府民だってわかったな。もしかしたら人口多い都と府に賭けてるか、IPアドレスから大まかな現在地を取得している(たいしたことではないがちょっと気持ち悪い)かもしれんが。怪しい文字があるのでその時点でアウト
今請求されるとしたら昨年分だろうが、40000円も納税するような所得はなかったぞ。こんな悲しいこと書かせんな。行政書士を脅すとは度胸があるさて「お支払いへ」を押すとどうなるかな。
という茶番はともかく、国税のキャッシュレス納付に使えるのはクレジットカードまたは一部のコード決済のみで、専用のサイトを用いる必要があります。



クレジットカートwwwwwwww
気を取り直して、こういうのって住所やクレジットカード番号を毟り取ってきそうなのに電子マネーしかないのは意外ですね。何がしたいんだろう?
腹が立ったのでメールアドレスに@の入った適当な英字の羅列、電話番号に適当な数字の羅列、お名前に「焼肉定食」と書いて先に進みました。筆者は焼肉定食です。焼肉定食は次に進みます。

だいたい察した。

プリペイドカードのギフトコードを送るタイプのやつ〜〜〜〜〜!!!!!
払うわけにはいかないので焼肉定食が辿り着けるのはここまでです。
焼肉定食はインターネットについて特別な訓練を積んでいますが、皆さんは絶対にクリックしないでください。お疲れ様でした。